【2つの観点から比較】企業知財とエンジニア
はじめに 私は企業知財部で9年間弁理士として働き、今はWeb系エンジニアとして働いています(まだ数ヶ月ですが)。 あまり需要はないかもしれませんが、誰かの参考になればと思い、両者を簡単に比較していきたいと思います。 あく…
はじめに 私は企業知財部で9年間弁理士として働き、今はWeb系エンジニアとして働いています(まだ数ヶ月ですが)。 あまり需要はないかもしれませんが、誰かの参考になればと思い、両者を簡単に比較していきたいと思います。 あく…
はじめに 久しぶりの更新となってしまいましたが、エンジニアに転身して早数ヶ月が経過したので、今の考え、特に会社を辞めてエンジニア転職を目指す(=無職になって勉強に専念する)ことについて、今思うことを記録に残しておきます。…
はじめに 30代未経験からWebエンジニアへの転職に成功したKAZです。 今回は、自分の挑戦記録も兼ねて、エンジニア転身までの軌跡を綴りたいと思います。 未経験からのエンジニア転職を目指されている方(特に30代の方)に少…
Electronic Communication Technologies, LLC v. ShoppersChoice.com, LLC, No. 2019-1587 (Fed. Cir. (S.D. Fla.) Ma…
Eagle Pharmaceuticals Inc. v. Slayback Pharma LLC, No. 2019-1924 (Fed. Cir. (D. Del.) May 8, 2020). 事件の概要 判決文の…
Uber Technologies, Inc. v. X One, Inc., No. 2019-1164 (Fed. Cir. (PTAB) May 5, 2020). 事件の概要 判決文の原文はこちらから。 X On…
Uniloc USA, Inc., et al. v. LG Electronics USA, Inc., et al., No. 2019-1835 (Fed. Cir. (N.D. Cal.) Apr. 30, 20…
背景 Googleからは様々なAPI(Application Programming Interface)が公開されている。 その中でも、WEBサイトに追加でき、更にカスタマイズも可能なGoogle Maps JavaS…
JavaScriptの役割など 主にデータのやり取り(WebAPIからJSONの取得)とDOM操作(JSONをHTMLへとパース)が挙げられる。 JavaScriptの規格名は、ECMAScript(エクマスクリプト)と…
はじめに 特許ライセンス契約の基本的な内容を解説するシリーズ、番外編です(本編は、本記事の最後にリンクを貼っています)。 これまでは「5W2H」に沿って、特許ライセンス契約の主要な条項を解説してきましたが、もちろん契約書…